鼻尖形成術(鼻尖縮小、だんご鼻解消、鼻翼軟骨縫合)
だんご鼻を細く美しい鼻尖に
鼻尖形成は鼻先の組織の厚みを減らしたり、鼻翼軟骨の形を整え縫合することにより、鼻尖を細くすっきりとさせる手術です。だんご鼻の改善や、隆鼻術と同時に行う事で鼻全体をスマートに通す事ができます。鼻尖の高さを出すには耳介軟骨移植が必要になります。

こんな方におすすめです
だんご鼻が気になる方
鼻先を細くしたい方
鼻尖形成術の概要
術式
クローズ法かオープン法で切開をします。
鼻尖部分に脂肪などの皮下組織が多い場合(日本人に多い)は余剰部分を切除した後、左右の鼻翼軟骨を縫合します。 鼻尖部分の軟骨が発達している場合(日本人には少ない)は鼻翼軟骨の頭側を切除した後左右の鼻翼軟骨を縫合します。テーピング固定をして終了です。

鼻尖形成術(鼻尖縮小、だんご鼻解消、鼻翼軟骨縫合)
- オープンorクローズ
通常価格250,000円(税込 275,000円)
モニター200,000円(税込 220,000円)会員モニター 180,000円(税込 198,000円)
鼻尖形成術(鼻尖縮小、だんご鼻解消、鼻翼軟骨縫合)の詳細情報
- 施術時間
- 1時間
- 麻酔
- 局所麻酔、笑気麻酔
- 通院
- 1週間後に術後チェックの来院があります。
- ダウンタイム
- 痛み1週間
内出血2週間
腫れ2週間-1ヵ月 - 完成までの期間
- おおよそ1ヵ月で半分ほど
6か月で完成
(個人差はあります) - 生活
- ▼メイク
テーピング固定中の5日間はできれば控えてください。
▼入浴
シャワーは当日から可能ですが鼻は濡らさないようにしてください。
▼コンタクトレンズ
当日から可能です。
▼マッサージ
1ヵ月ほど避けてください。
▼スポーツ
激しいものは1ヵ月ほど避けてください。 - 合併症
- ▼感染
かなり確率は低いですが、傷口から感染を起こす場合があります。来院頂き診察させていただきます。
▼術後出血
内部の操作になるので出血が続く場合があります。手術部位が異常に腫れてきた場合、早急に来院頂き診察させていただきます。
▼違和感(感覚障害)
切開により皮膚近くの神経が必ず少しは切れるので感覚の違和感がでる場合があります。8割の症状は6か月~1年の時間経過で回復しますが、軽度の違和感は残る場合があります。 - トラブル
- ▼糸が出てくる
鼻の傷は溶ける糸で縫合します。自然に脱落することがありますが、問題ありません。
▼鼻の傷の引き連れ
鼻の孔の入り口には傷がつくのでその傷が治るまでの6ヵ月ほどは引き連れを感じる場合があります。
▼鼻孔の形の変化
鼻翼軟骨を縛ることにより鼻孔の形は縦長になります。
▼鼻尖の皮膚の凹み
6か月ほどまでは皮下組織を切除した範囲が癒着して凹みがでることがあります。
時間経過で落ち着くことがおおいですが、凹みが残る場合はPRP療法やヒアルロン酸注入、真皮脂肪移植を行います。
▼鼻尖の硬さ
6か月ほどまでは鼻尖を触ると硬くなります。時間経過で落ち着くことがおおいですが、軟骨を縫縮しているので完全に元の硬さには戻りません。
▼鼻閉感
6か月ほどまでは粘膜が腫れていたり、施術部位がむくんでいたりします。
6ヵ月以降も続く場合は修正術を行いますが完全には鼻閉感が取れない可能性があることをご了承ください。
ご予約・お問い合わせRESERVATION

受付時間:10:00〜19:00 (隔週 水曜日 or 火・木曜日 休診)
電話番号:052-452-7888
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町5-10 CORE名駅ビル6階