Rosa Beauty Clinicのほくろ取り、シミ取りの料金
ほくろ取り、シミ取り
- ほくろ取り、シミ取り スポット
- 1mm辺り
通常価格4,000円(税込 4,400円)
会員価格2,000円(税込 2,200円)
ホクロ切開 通常価格8,000円(税込 8,800円)
会員価格4,000円(税込 4,400円)
- シミ取り(全顔)※口唇除く
通常価格60,000円(税込 66,000円)
会員価格30,000円(税込 33,000円)
表面麻酔2500円 ※必要な方のみ
ほくろ取り、シミ取りはこんなお悩みがある方におすすめ
- シミが気になっているが何回も通う時間が無い方
- ソバカスが昔からある方
- フォトフェイシャル等をして薄くなったシミをさらに薄くしたい方
お悩み別施術方法
お悩み | 施術 | 料金 | 施術ページ |
---|---|---|---|
|
|
2,200円(税込)〜 | シミ取り |
|
|
13,200円(税込)〜 | ソラリ(フォトフェイシャル・IPL) |
|
|
11,000円(税込)〜 | スペクトラorトライビーム (トーニング・デュアルピール・GDトーニング) |
|
|
16,500円(税込)〜 | クラリティⅡ (レーザーフェイシャル) |
※横にスクロールができます。
ほくろ取り、シミ取りとは

シミ取りは、医学的にはSK(老人性色素斑)=所謂シミや、雀卵斑=所謂ソバカスをレーザーの力で改善させる施術です。シミ取りの方法には、レーザー、フォトフェイシャル、内服薬、外用薬など、さまざまなケア方法があります。
Rosa Beauty Clinicでは、レーザー機器を使って施術をしています。加齢によってあらわれたシミやそばかすの施術には、レーザーがおすすめです。シミの原因となるメラニンを破壊し、シミを除去する効果が期待できます。
光治療や内服薬、外用薬などに比べて1回の施術でシミに働きかける力が大きいため、少ない施術期間で高い効果が期待できるでしょう。
ほくろ取り、シミ取りのメリット

肌を若々しい印象に変えられる
シミ取りのメリットは、肌を若々しい印象に変えられる点です。目立つ部分にシミがあると老けて見える原因になりますが、シミを取ることで若々しい印象に見せられます。
レーザー施術の場合、短期間で効果があらわれやすいのもメリットです。1回の施術は30〜40分程度で、シミの大きさや濃さによっては、1回でもシミが目立たなくなります。
内服薬や外用薬などで除去が難しかったシミでも、効果を得られる可能性があるでしょう。
ほくろ取り、シミ取りで失敗しないための注意点
シミ取りで失敗しないためには、以下の3つの点に注意しましょう。
・自分のシミに合った施術法を選ぶ
・ダウンタイム中の症状を理解しておく
・術後のケアを理解する
それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。
自分のシミに合った施術法を選ぶ
お顔にできる茶色の色素斑には、SK(老人性色素斑)、雀卵斑(ソバカス)だけではなく、肝斑や炎症性色素沈着、ホクロ、アザ等様々あります。その中で、そもそも、あなたのお顔の色素斑がレーザーが効く可能性が高い色素斑なのかという診断がとても大切です。SKや雀卵斑以外にはシミ取り施術は効きません。
また、シミ取りの施術が適応となる状態だったとしても、シミ取りの施術には様々な種類があるので、自分の生活習慣や取れるダウンタイムの長さなど合った方法を選びましょう。
シミ取りレーザーは短時間で濃いシミでも取りやすい特徴があります。一方で、光治療はシミだけでなく顔全体のトーンアップを目指せますが、シミが目立たなくなるまで時間がかかるなど、施術法ごとに特徴があります。
シミの種類や、施術にかかる期間などを考え、自分のシミに適した施術法を選びましょう。
ダウンタイム中の症状を理解しておく
シミ取りのダウンタイム中にあらわれる可能性がある症状を、あらかじめ理解しておきましょう。
シミ取りレーザーのダウンタイム期間中には、1〜2週間程度内出血やかさぶたができたり、1ヶ月程度赤みが出たりする可能性があります。
かさぶたが剥がれるまでは、7〜10日程度医療用テープでの保護が必要です。ダウンタイム期間中は施術を受けた部分が多少気になる場合があるため、大事な予定の前には施術を避けるなど工夫しましょう。
また、シミ取りは強い出力で、一気にシミのメラニンを破壊するため、一時的には必ず色素沈着を起こします。シミの濃さや部位によって、出る部分と出ない部分もあります。また、一時的には現在あるシミよりも濃く見える場合もあります。
色素沈着は3ヶ月で7割程度、6ヶ月で9割程度は落ち着いていきます。ダウンタイム中は直射日光を避ける事、擦らない事を徹底しましょう。
術後のケアを徹底する
ダウンタイム中は、肌がダメージを負って弱っている状態です。
刺激を与えたり紫外線を浴びたりすると、色素沈着が起こる可能性があるため、クリニックの指示をよく守って過ごすことが大切です。
シミ取りのダウンタイム中には、施術箇所を擦ったり触ったりすることは避け、日焼け止めをしっかり塗りましょう。
また、施術後7〜10日程度は医療用テープでの保護が必要です。テープを貼らずに過ごすとダウンタイムが長引く可能性があるため、クリニックの指示に従うようにしてください。
Rosa Beauty Clinicのほくろ取り、シミ取りの特徴
Rosa Beauty Clinicのシミ取りは、シミ取りの知識や経験が豊富な医師が、最新機器を使用して施術を行っています。

施術経験が多い医師が担当
Rosa Beauty Clinicでは、全症例、美容外科学会認定医の土屋院長が施術を行っています。海外にも解剖研修に赴き、顔面の解剖構造を熟知しています。当院は大手美容外科のようにカウンセラーが施術を決めて、医師は数秒肌状態を見るだけというような適当なクリニックではありません。必ず土屋院長が肌の状態をみて、お客様それぞれに最適な施術方法をご提案しています。
これまでに延べ数万人以上の方に皮膚科施術を提供させて頂き、様々な知識を当院ブログやYoutube等でも発信しております。一人一人のお客様に適したご提案・施術をします。

最新機器を使用した施術
Rosa Beauty Clinicでは、スペクトラと呼ばれる機器を使用して施術を行っています。
韓国でもシェアの高い、ルートロニック社のレーザーです。
また、通常大手の美容クリニックではあてづらい、目元ぎりぎりまでできる限り照射しています。
ほくろ取り、シミ取りの症例
ほくろ取り、シミ取り後の痛み・ダウンタイムについて
シミ取りは、レーザーの照射時に痛みを感じることがあります。我慢できないほどの痛みではありませんが、気になる場合は、表面麻酔を使用することで痛みが和らぐでしょう。
また、施術後はレーザーを照射した部分がダメージを負った状態になるため、ヒリヒリとした痛みを感じる場合があります。痛みを感じた場合は、保冷剤などで冷やすと痛みが和らぐでしょう。
施術日数 | 症状 |
---|---|
1~2週間 | 内出血、かさぶた |
1か月程度 | 赤み |
3~6か月程度 | 色素沈着 |
ほくろ取り、シミ取り後の生活について
施術後にテープをお渡しします。7〜10日間程度貼って頂くと創部の保護になります。メイクはテープの上であれば当日から可能です。また、入浴も当日からできます。
制限日数 | 日常生活 |
---|---|
なし |
・メイク ・入浴 |
ほくろ取り、シミ取りの施術の流れ
-
施術の流れ
カウンセリングで取りたいシミについて確認します。施術時の痛みが心配な方は、麻酔クリームを塗布します。
-
施術の流れ
施術箇所を確認し、レーザーを照射します。
-
施術の流れ
施術後は皮膚の表面を拭き取り、ガーゼやテープで保護します。施術後はすぐに帰宅でき、テープの上からであれば当日からメイクも可能です。
※横にスクロールができます。
ほくろ取り、シミ取りの施術詳細情報
施術内容 | 症状 |
---|---|
施術時間 | 30~40分 |
麻酔 | 表面麻酔2500円 ※必要な方のみ |
ダウンタイム | テープをお渡しします。7-10日間程度貼って頂くと創部の保護になります。 1~2週間 内出血、かさぶたがでます。 1ヶ月程度 赤みがでます。 3~6ヶ月程度 色素沈着をきたす場合があります。 |
メイク | ▼メイク テープの上であれば当日から可能です。 ▼入浴 当日からできます。 |
起こりうる副作用 | 赤み、腫れ、炎症、色素沈着、色素脱失、凹みが起きることがございます。 |
◆禁忌事項◆ | ・妊娠中の方、妊娠の可能性がある方 ・心臓ペースメーカー装着の方 ・電子機器、金属などの人工器官を内蔵されている方 ・心臓に疾患をお持ちの方 ・てんかんの既往症をお持ちの方 ・日焼け直後、創傷などの傷がある方 ※その他、医師が不適当と認めた場合 |
ほくろ取り、シミ取りに関するよくある質問
- 1回の施術でシミは取れる?
- 基本的にシミというのは、100%消し去ることができません。ほとんどわからないくらいまで薄くなっているというのが最善の状態です。
しかし、時間の経過とともに、またシミは少しずつ濃くなっていきます。数年に1回のペースで薄くし続けていくというようなイメージです。
また、シミの濃さによっては、一度でほとんどわからないくらいまで薄くならない部位もありますので、そういった場合には2.3回と照射していきます。 - レーザーでシミが悪化することはある?
- ダウンタイム中のケアを誤ると、シミが悪化する可能性があります。施術部位を擦ったり紫外線を浴びたりすると、色素沈着が起こり、悪化したと感じることがあるでしょう。
また、シミの種類に合っていない施術を受けると、シミが悪化することがあります。特に肝斑の場合は注意が必要です。高出力のレーザーや光治療を受けると、刺激を受けて悪化する可能性があります。
事前にシミの原因を見極め、正しい施術法を選択することが大切です。 - シミ取り後には会社を休む必要はある?
- シミ取り後は体への負担はほとんどないため、基本的に会社を休む必要はありません。
ただし、施術後は保護テープを貼ったり、かさぶたができたりすることがあるため、接客業など人目が気になる場合は休むことも検討すると良いでしょう。
ご予約・お問い合わせRESERVATION

受付時間:10:00〜19:00 (不定休)
電話番号:052-452-7888
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町5-10 CORE名駅ビル6階